無花果(いちじく)
女性の身体(Body&Mind)とリズムを整えるホリスティックなtaeAromaです。
秋の味覚、沢山ありますね。その中の一つ「無花果(いちじく)」が美味しい季節です。もう召し上がられましたか?
無花果(いちじく)の歴史
メソポタミアでは6千年以上前から栽培され、地中海世界でも古くから知られ、エジプト、ギリシャなどで紀元前から栽培されていた。古代ローマでも親しまれた果物で、最近の研究では、ヨルダン渓谷に位置する新石器時代の遺跡から、11,000年以上前の炭化した実が出土し、最古の栽培品植物だと言われいる。
無花果の果実の栄養価
果糖&ブドウ糖
タンパク質
ビタミン類
カリウム
カルシウム
ペクチン
クエン酸・・などが含有
食物繊維も、
不溶性
水溶性の両方が豊富に含有
便秘、滋養に利用されたり、痰の多い咳、のどの痛みや痔にも効能があるとされています。
今日のお昼、大好きな無花果を食べながら、この時期ならではの果物「無花果」についてblogに書き記し後日の参考にしよう、と考えつつ完食して写メに撮るのを忘れた次第です。
無花果は、濃いむらさき色の果実が甘くて美味しいですね。晴れの日続きの合間の収穫だと果実の甘みがしっかりしています。
この時期、夏のお疲れと水分不足から便秘にがちに。また便秘が続くと痔になることもあります。体力が消耗され、冬へと準備するための時期に、無花果は効果的な果物ですね。
taeAromaでは、疲労回復、体質改善、スキンケアなどの目的に合わせ『BODYトリートメント施術』『FACIALトリートメント施術』、温めデトックス効果を高めるための『オプショナル』をご用意しております。また女性のお医者様のご来店が少なくないサロンですので、『女性のお医者様のためのトリートメント施術』もご用意しております。長いセラピスト経験から必要性と重要性を感じ、トリートメント施術だけでなくエクササイズも含めた『更年期セラピー(エクササイズ有り)』もご用意しております。ご希望に合わせてトリートメント施術内容をご提案。トリートメント施術後には、おくつろぎ頂きながら、お客様に必要な情報をご案内いたしております。
Comments