健康で楽しい毎日を過ごすために400年前の知恵も・・
- tae Shirakata
- 2017年9月7日
- 読了時間: 2分
今日は1日雨降り、
緑たちが嬉しそうな松山市 tae Aromaです。
さて、私が時々お世話になる漢方屋さんがあり、その薬袋の裏にはこんな言葉が、、
貝原益軒「養生訓」より抜粋したものだそうで、
人生の三樂
いい行いをして自尊心を高める。
健康で心配がないこと。
長生きをして、人生を十分に楽しむことである。
飲食と睡眠
食事は体を作り、睡眠は気力を回復させる。食事を控えすぎると胃を痛める。
長く横になって寝るのは、健康によくない。
食事と睡眠によって健康を得ようとすると、かえって病気になることがある。
身体と運動
毎日、少しづつ運動すれば血行が良くなり、病気にかかりにくくなる。
運動はただ歩くだけでもよい。
・
心を平静にして徳を養う
穏やかな気持ちでいれば、自ずと徳がつき、健康になる。
養生の要点は忍耐
養生の要点は、自分に正直であり、かつ我慢することである。
貝原 益軒は、江戸時代の本草学者、儒学者。 1630年生まれ。
400年前も現代も同じだなぁと、改めて感心いたしました。
中学校の教科書に出ていたのかなぁ?思い出せず、遠い眼にります。
松山市に住んでいると、「歩く」機会が激減してしまいます。
公共交通機関が微妙で、ついつい車を使ってしまいます。歩く機会が少ないです。
サロンでは、お客様に歩くことをオススメしていますが、私自身も歩かないと、です。
そして、ついつい夜更かししてしまうのですが、気力を養うために睡眠の質にも要注意ですね。
漢方屋さんにも、薬袋にも感謝です。ありがとうございます。
tae Aromaは、精油(エッセンシャル)を使い、
お悩みや辛さが軽減されるようにトリートメントいたします。
お肌に直接触れて、精油の吸収を促し、様々な手技を用いて、
心身肌が楽になるようにお手伝いするプライベート・サロンです。
スゥエデッシュマッサージ、ロミロミマッサージ、
骨盤矯正などの各種手技と、Body&Mindのバランスを考えた、
ホリスティックで、心も身体も癒される確かなトリートメントをご体験ください。
心よりお待ちしております。
