栄養価が爆増する糠漬け レアな酪酸菌!
セラピストLIFEを楽しくする tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment

アロマテラピー、精油大好きなセラピストですが、美容と健康のために食べるものにも気をつけています。
まいにちご機嫌で仕事したい!
バレエのお稽古も頑張りたい!
家族のお世話もにこやかで続けたい!
と思うと、食べるもの、口に入れるもの、やはり用心することも必要になりますね。
以前、糠漬けを楽しんでいたのですが、何が原因だったのか?糠床を悪くして糠漬けをやめてしまいました。
でも、玄米ご飯に糠漬けってあうんです。色々な野菜を美味しくいただける日本ならではの調理方法で、一度やめると復活させるのが面倒だったのですが、また糠漬けを再開しました。
美容と健康に素晴らしい効果のある糠漬けのことをお伝えします。
栄養価が爆増する糠漬け レアな酪酸菌!
糠漬け(ぬかづけ)は、プレバイオティクス、プロバイオティクス、両方の機能を持ち合わせているスーパーフードです。
発酵食品の中でも糠漬けは世界一!!!と言っても良い、美容と健康に必須な食品です。
1、発酵の力で、栄養価が爆増する。
2、スーパー善玉菌の酪酸菌が摂れる数少ない食品。
2015年の研究で野菜を糠漬けにするとミネラルなどが爆発的に増えることがわかっています。
現代の日本人に必要な食物繊維(水溶性食物繊維)がたくさん摂れる点にも注目です!
カブ、きゅうり、なす、大根の糠漬けの場合
カリウム2,1倍
カルシウム1,5倍
ビタミンB1 7,9倍
ビタミンB6 3,4倍
水溶性食物繊維1,9倍、、、という結果がわかっています。
糠漬けは3層構造!
酵母菌
乳酸菌
酪酸菌
と美容と健康に必要な菌が三層になっているのが糠漬けなのでございます。
↓
これら菌たちの発酵の力で、生野菜の栄養価が爆増するんです。
これら菌の中でも酪酸菌は偏性嫌気性菌といい酸素があると増えることができない菌で一般の食品から摂ることは難しい菌。糠漬けにすると摂れるのが酪酸菌です。
酪酸菌の凄い効果
蠕動運動:腸が動くエネルギーに変わってくれる。
つまり
身体の炎症を抑えてくれる。
腸のバリア機能を強くしてくれる。→大腸癌や糖尿病の予防。自己免疫疾患(アレルギー、関節リウマチ、などなど)の病気の予防にもなる。
芽胞菌と言って納豆のように熱や胃酸に強いため、生きて腸まで届く菌。
プレバイオティクス(prebiotics)
難消化性のオリゴ糖や食物繊維など、食べても胃や小腸で分解・吸収されずに大腸に到達し、大腸に生息する微生物の餌になる食品成分のこと。
腸内菌叢(フローラ)に働きかけて腸内環境を整える整腸効果、食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇抑制、肥満対策などの機能を発揮する。
プロバイオティクス(Probiotics)
1989年にイギリスの微生物学者フラー博士によって定義され、広く認知されるようになった考え方。
その後定義の細かな変更があったが、現在では「適正な量を摂取したときに有用な効果をもたらす生きた微生物」のことをいう。
というわけで、旬の野菜を糠漬けにすると「酪酸菌」も摂取でき、腸を整えられることが科学的にわかっているんですね。腸は脳の働きとも関係していること、すでに多くの研究で判明し、わたしたちもその研究結果をweb上で見ることもできます。
日本古来の食品!調理方法!糠漬け
栄養価が爆増する糠漬け そしてレアな酪酸菌!のことを知れば今から糠漬けが食べたくなるはず(笑)
簡単にできる方法がたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
精油の香りとオイルの効果効能
+
肌に触れるタッチングを用いることで
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸
血の巡りの促進
副交感神経の働きが優位
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ
健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント
女性の幸せのためのホリスティックAromaサロンtaeAroma.
Comentarios