プチグレン精油 【2025/5/5】
- tae Shirakata
- 5月5日
- 読了時間: 5分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment
アロマバスを楽しんでいらっしゃるお客様に「プチグレン精油」をお薦めしたセラピストです。
香りを確認していただこうと精油ボックスを見てみると、、なんとプチグレン精油が空になっていることに気づき、ちょっと慌ててしまいました。
今日は、プチグレン精油 をご紹介します。

プチグレン精油
柑橘系の爽やかさと、ほんのりとしたグリーンノートが魅力的な精油。
プチグレン精油に関する論文など
プチグレン精油に関する科学的な研究は、他の精油に比べるとまだ少ないのですが、興味深い論文がいくつか存在します。
精神・心理的な効果:プチグレン精油の香りが不安やストレスを軽減する効果が示されています。自律神経系への影響を調べた研究では、プチグレンの香りがリラックス効果をもたらし、心拍数や血圧を安定させる可能性が報告されています。また、睡眠の質の改善に役立つ可能性も示唆されています。
皮膚への効果:プチグレン精油には、抗菌作用や抗炎症作用があることが研究で示されています。ニキビや肌荒れなどの肌トラブルのケアに役立つ可能性、また収れん作用も報告されており、肌を引き締める効果が期待できます。
その他の効果:一部の研究では、プチグレン精油が消化不良の緩和や、免疫系のサポートに役立つ可能性も示されています。さらなる研究に期待しています。
プチグレン精油の興味深いエピソード
プチグレンという名前は、フランス語で「小さな穀物」という意味です。
これは、精油が未熟なオレンジの果実(小さな緑色の実)や葉、小枝から抽出されることに由来しています。
ビターオレンジの木は、その多様な恵みから、ネロリ(花)、ビターオレンジ(果皮)、そしてプチグレン(葉・枝・未熟な果実)という3つの異なる精油を生み出すことで知られています。
歴史的なエピソード
オーデコロンの起源:18世紀にドイツのケルンで生まれたオーデコロンは、その爽やかな香りの主要な成分として、ビターオレンジの精油(果皮だけでなく、プチグレンやネロリも含む)が使われていました。プチグレンのフレッシュでグリーンな香りは、オーデコロンの軽やかさを演出する重要な役割を担っていたと考えられています。
伝統的な利用:南ヨーロッパや地中海沿岸地域では、ビターオレンジの葉や枝は伝統的に薬草として利用されてきました。消化不良や神経系の不調を和らげるために煎じて飲まれたり、芳香浴に用いられたりしていたそうです。プチグレン精油も、これらの伝統的な知恵の中で、家庭の薬箱のような存在だったかもしれません。
香水業界での活躍:現代の香水業界においても、プチグレン精油はそのフレッシュでビターな香りが高く評価され、シトラス系の香水や、グリーンノートを強調した香水に幅広く使用されています。ネロリの甘さとビターオレンジの苦味の中間のような、独特の香りが、香りに奥行きと複雑さを与えます。
生活の中でのプチグレン精油の活用方法
プチグレン精油は、その穏やかで親しみやすい香りから、日常生活に様々な形で取り入れることができます。
心と感情のケア
ディフューザーで芳香浴:3~5滴をディフューザーに加え、室内に香りを拡散させます。リラックスしたい時、気分をリフレッシュしたい時、就寝前などにおすすめです。
アロマスプレー:精製水25mlにプチグレン精油6滴、無水エタノール5mlを加えてよく混ぜ、アロマスプレーを作ります。気分転換したい時や、寝室の枕元などにスプレーして使用します。
アロマバス:キャリアオイル(ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど)大さじ1にプチグレン精油3滴を混ぜ、お風呂のお湯に加えて入浴します。心身のリラックスに効果的です。
手浴や足浴:洗面器にお湯を張り、プチグレン精油を1~2滴加えて、手や足を浸します。手軽な方法ですが、そのリフレッシュ効果は抜群です。
スキンケア
マッサージオイル:キャリアオイル20mlにプチグレン精油2滴を混ぜ、マッサージオイルとして使用します。肌の引き締めや、リラックス効果が期待できます。
ハウスキーピング
アロマスプレー:上記のアロマスプレーは、ルームフレッシュナーとしても活用できます。
お掃除に:バケツの水にプチグレン精油を数滴加えて、拭き掃除に使用すると、爽やかな香りになります。
ブレンドのヒント
フローラル系:ラベンダー、ネロリ、ローズなどとブレンドすると、よりリラックス効果が高まります。
シトラス系:オレンジ、レモン、ベルガモットなどとブレンドすると、爽やかさがアップし、気分を明るくしてくれます。
ウッディー系:シダーウッド、サンダルウッドなどとブレンドすると、深みのある落ち着いた香りになります。
ハーブ系:ローズマリー、クラリセージなどとブレンドすると、クリアでシャープな印象になります。
プチグレン精油は、その多面的な香りと効果で、私たちの心と体の両方を優しくサポートしてくれます。ぜひ、あなたのライフスタイルに合わせて、プチグレン精油を取り入れてみてくださいね。
精油の香りとオイルの効果効
+
肌に触れるタッチング
女性特有の痛みや辛さを緩和したり
ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで
深い呼吸をえられ
血の巡りが良くなり
副交感神経の働きを優位にさせ
姿勢が整い
しっとり弾力のある肌へ導く
健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店
Comments