top of page

バレエのパフォーマンスにも影響する舌の重要性

セラピストLIFEを楽しくする

 tae Therapist School



心・からだ・肌をアロマテラピーで整える

ホリスティックAromaサロン

tae Aromatherapy & Treatment




舌を意識することが健康管理につながる

バレエのパフォーマンスにも影響する舌の重要性



昨日、歯医者さんに行ってきました。

私は4ヶ月ごとに歯の状態をチェックし、クリーニングを受けることを習慣にしています。歯と歯茎のケアには気を使っているので、定期的に専門医に診てもらうことで、病気を未然に防げると考えています。加えて、眼も定期的に診察を受けており、同じ先生に長年診てもらっていることが、私にとって大きな安心材料になっています。



今回の診察では、思いがけず「舌」のことを指摘されました。

舌の側面に歯の跡がついているとのこと。自分の舌は毎日見ているものの、その形状や状態が何を意味するのかまで深く考えていませんでした。



そこで、舌の健康について改めて考え、調べてみました。



舌は健康のバロメーター

舌は、私たちの体調を映し出す鏡のような存在です。

  • 東洋医学では、舌の色、形、苔(舌苔)の状態を見ることで、消化機能や血流、ストレス状態を判断する「舌診(ぜっしん)」という診断法が古くから用いられています。

  • 一方、西洋医学でも、舌の状態が健康の指標となることが研究されています。

例えば、

  • 舌に歯の跡がつく(圧痕) → むくみ、栄養不足、ストレスの可能性

  • 舌の色が白っぽい → 貧血や血流の低下、エネルギー不足

  • 舌の苔が厚い → 消化不良、腸内環境の乱れ

  • 舌の動きが悪い → 顎関節や首の筋肉の緊張が影響



実際に、舌の状態と全身の健康の関係についての研究論文も多く発表されています。

  1. 例えば、2021年の研究では、舌診が慢性疾患の予測因子として有用であることが示されています。

  2. また、歯の跡(圧痕)が強く現れる場合、睡眠中の歯ぎしりやストレスが関与している可能性があり、自律神経のバランスとも深く関係していると報告されています。



舌とバレエのパフォーマンスの関係

バレエやピラティスなどにおいても、舌の位置や緊張は重要な役割を果たしています。

例えば、

  • 舌が緊張していると、首や肩の筋肉が硬くなり、動きが制限される。

  • 正しい舌の位置(舌を上顎につけるポジション)を意識すると、体幹の安定感が増す。

  • 舌の動きが悪いと、顔や首の筋肉のバランスが崩れ、呼吸の質が低下する。


バレエでは、美しい姿勢やスムーズな動きを行うために、首から上の力みをなくすことが大切です。そのためには、舌の力みを抜くことが鍵となります。

  • 実際に、スポーツ医学の分野でも、舌の位置と運動パフォーマンスの係についての研究が進められており、正しい舌の使い方が体幹の安定や呼吸の最適化につながると考えられています。



舌のセルフチェックとケア方法

では、どのように舌の健康をチェックし、ケアすればよいのでしょうか?

1. 舌のセルフチェック

毎朝、鏡を見ながら次のポイントを確認してみましょう。

  • 舌の色: ピンク色が理想。白っぽい、赤すぎる、紫がかっている場合は注意。

  • 舌苔の状態: 薄く均一なら正常。厚すぎる場合は消化器の不調を疑う。

  • 舌の形: 歯の跡がついていないか?むくんでいないか?

  • 舌の動き: スムーズに動くか?硬直していないか?

2. 舌の健康を守るための習慣

  • 水分補給を意識する → むくみを防ぎ、舌の健康を維持

  • ストレス管理をする → 舌の緊張を減らすため、深呼吸や瞑想を取り入れる

  • 舌のストレッチをする → 舌を前後に動かす、上顎につけるなどのエクササイズ

  • アロマを活用する → リラックス効果のある精油を取り入れる



アロマテラピーを活用する具体的な方法

  • 芳香浴: ラベンダーやベルガモットの精油をディフューザーで拡散し、リラックス効果を得る。

  • マウスウォッシュ: 無水エタノール(小さじ1)にペパーミントやティートゥリーの精油を1滴混ぜ、コップの水(200ml)に加えて口をすすぐことで口腔内の健康を保つ。

  • 舌のマッサージ: ココナッツオイルにティートリー精油を1滴加え、舌の表面をやさしくマッサージする。



今日のまとめ  

舌を意識することが健康管理につながる

バレエのパフォーマンスにも影響する舌の重要性。歯や眼と同じように、舌の状態も定期的にチェックすることで、体調管理の重要な手がかりとなります。バレエやピラティスなどのパフォーマンス向上を目指すとき、舌の緊張を意識的に解放することが姿勢や呼吸の質を高めるカギとなるようです。

舌を整えることは単なる健康維持だけでなく、美しい動きや安定した体幹を手に入れるための大切な要素です。日々のケアを習慣にしながら、心身のバランスをさらに整えていけたらと思います。



私は、日々のセルフケアの為に、舌をオイルで優しくほぐす方法を試し始めました。

  • 使用するのは、オーガニックのココナッツオイルに、個人的に心地よいと感じるラベンダーファインの精油を一滴加えたものです。

  • 実践方法としては、オイルを指で舌にのせ、舌全体を優しくできるように広げた後、舌の縁を軽くつまむように刺激します。この過程で唾液が多く分泌されるため、一旦それらを吐き出し、重曹を加えた水で口を濯ぎます。

この方法を取り入れることで、喉や首、目のあたりがリラックスする感覚があり、個人的には心地よさを感じています。これは私自身の体験に基づいたセルフケアのひとつであり、実践される場合はご自身の判断で行ってください。これは毎日行うよりも週に3回程度で良いのではと感じています。その効果はまたお伝えしますね。




お申し込み、お問い合わせボタン


精油の香りとオイルの効果効能

肌に触れるタッチング

 


  • 女性特有の痛みや辛さを緩和したり

  • ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで

  • 深い呼吸

  • 血の巡りを促す

  • 副交感神経の働きが優位に

  • 姿勢が整い

  • しっとり弾力のある肌へ導く

  • 健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店


taeアロマテラピーandトリートメントのマーク

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page