top of page

サロンのインテリアを夏仕様に模様替え 色と香りの効果

セラピストLIFEを楽しくする

 tae Therapist School


心・からだ・肌をアロマテラピーで整える

ホリスティックAromaサロン

tae Aromatherapy & Treatment


熱帯夜の松山市

22時を過ぎても気温は29度。熱帯夜の松山市です。


今夜はサロンのインテリアを夏仕様に模様替え途中です。

明日は定休日、そしてバレエのお稽古もお休みなので、夏の大掃除がてら進めています。


ラグを換えるのが一苦労!大きめで厚みのあるラグから、小ぶりで青とグレーの夏素材のラグへと取り替えます。

部屋の隅々まで掃除機をかけ、フローリングもしっかり拭き上げます。

毎日拭き掃除もしていますが、さすがにラグの下まではできなくて、ここぞとばかりに拭いてまいります。モップなんて使いません!膝をついてゴシゴシ磨くんです。

床もスッキリきれいになり、背筋も鍛えられて一石二鳥です。


いつもなら6月末には模様替えと夏の大掃除をするのですが、今年は慌ただしく今日まで出来ませんでした。



さて色彩の勉強をしたセラピスト、

色のインテリア効果を応用して夏の暑さ対策を行なっています。


色は私達の視覚、心理に大きく影響を与えます。なので暑さの感じ方も変えてしまうんですね。

暖色でまとめたインテリアと寒色でまとめたものを比較すると、体感温度が3度ほど違うという実験結果があります。


面積の広いラグを寒色系に取り替えて、ソファのカバーの色、そして素材も変えています。

壁やロールスクリーンの色を変更するのは難しいですものね。

斜めっている印象的な窓の前には観葉植物の緑たち、置き物などもガラス製にしたり、ちょっとしたことですが、涼しげな印象になるよう変えていきます。



サロンのベースカラーは白、

アソートカラーはブルー系、

アクセントカラーはダークブラウン系にしています。

  • インテリアの黄金比は、7:2,5:0,5 バランスのとれた空間を目指しています。


  1. 爽やかで開放的な色。

  2. 視覚的に、暑苦しさを軽減させる色。

  3. 部屋を明るく広く見せてくれる色。


  1. 信頼感、集中力、落ち着きを高める効果がある色。

  2. 涼しい、冷たいと感じさせる色。

  3. 部屋の清潔感をアップさせる色。


ブラウン系

  1. 落ち着きと重厚感を感じる色。

  2. 引き締まった、高級感を演出する色。

  3. 部屋をおしゃれに見せてくれる色。



夏の暑さを緩和させるには『香り』も大切です。

1、ミントやレモンの精油を芳香させると暑さはかなりやわらぎます。

  • ミントに含まれるメントールは、体感温度がマイナス4度という実験結果もあります。

2、他にもラベンダーやローズマリーの香りもおすすめします。気分をリフレッシュさせ暑さを軽減させる効果があります。



さてさて、もう少し頑張ってサロンのインテリアを夏仕様に模様替え いたします。

水曜日のお客様にさらに気持ちよく過ごし頂きたいと思います。


本日もありがとうございます。





問い合わせボタン



精油の香りとオイルの効果効能

肌に触れるタッチング

 

  • 女性特有の痛みや辛さを緩和したり

  • ストレスや疲労を軽減させ深くリラックスできるようになることで

  1. 深い呼吸

  2. 血の巡りを促す

  3. 副交感神経の働きが優位に

  4. 姿勢が整い

  5. しっとり弾力のある肌へ導く

  6. 健康と美容にアプローチするアロマテラピー・トリートメント専門店




Comentarios


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page