肌との向き合い方を見直す こすらないスキンケア
- tae Shirakata
- 6月23日
- 読了時間: 4分
セラピストLIFEを楽しくする
tae Therapist School
心・からだ・肌をアロマテラピーで整える
ホリスティックAromaサロン
tae Aromatherapy & Treatment

肌との向き合い方を見直す こすらないスキンケア
汗ばむ日が続き、額や鼻の頭には自然と汗がにじむ季節ですね。
私はこの時期、肌に触れる動作そのものに、改めて注意を払うようにしています。
年齢を重ねる中で、シミやシワといった変化は確かに増えてきました。
ですがそれは、単なる“老化現象”では片づけられないものです。
表情のクセ、
紫外線を多く浴びてきた過去(私自身、バイク・サーフィン・スキー・テニスなどアウトドアを好んで過ごしてきました)、
ホルモンバランスの変化、
そして生まれ持った肌質。
そうしたさまざまな要因が複雑に関わっています。
もちろん、透明感のある肌や弾力あるハリ肌への憧れは今もあります。
けれど、現在の自分の肌を否定するよりも、自分の今を理解し、
それにふさわしいケアを選ぶことの方がずっと意味があると感じるようになりました。
その選択のひとつが、「こすらないスキンケア」です。
■ ハンドプレス 肌への誠実なアプローチ
ハンドプレスとは、化粧水や乳液などを塗布したあと、手のひらで肌をやさしく包み込むように押さえる方法です。
このやり方には、以下のような合理的な根拠があります。
摩擦を起こさず、角質層を傷つけない
手の温もりによって化粧品のなじみが高まりやすい
適度な圧が血行を促し、副交感神経を刺激することでリラックス作用が得られる
https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-662-67860-2_7
触れることが副交感神経を刺激し、ストレス軽減やリラクゼーションに寄与することが示されています。
乳児や成人におけるマッサージや軽い接触が、コルチゾール(ストレスホルモン)の低下やオキシトシンの分泌促進に関与するという報告もあります。
ハンドプレスは、肌構造と生理反応に即した実用的な手法といえます。
■ タッピングの有効性とリスク管理
部位によっては軽いタッピング(指の腹を使って行うリズミカルな刺激)も有効です。
フェイスラインや目の下などでは、リンパの流れや血行促進効果が期待できます。
ただし注意点として、
- 爪を立てない
- 強く叩かない
- 皮膚をこすったり引き下げたりしない
という点は常に意識する必要があります。
わずかな摩擦や力加減の差が、将来的なたるみや敏感肌につながりかねないから注意が必要です。
■ 摩擦を避けるべき理由 肌構造の理解
肌の最外層である角質層は、およそ0.02mmという薄さで外部からの刺激を防いでいます。
ここが一度でも傷つけば、バリア機能が低下し、水分保持能力が弱まり、乾燥・赤み・かゆみなどのトラブルが起こりやすくなります。
つまり、「どう触れるか」は、「何を使うか」と同じか、それ以上に肌の未来を左右するファクターなのです。
■ セラピストとして、肌と日々向き合う立場から
私はセラピストという仕事柄、日常的に多くの肌と向き合います。
施術の際、わずかなタッチの違いが肌の反応やお客様の表情に影響することを見てきました。
ハンドプレスは、表面的な“丁寧さ”の枠を超え、肌機能を尊重しながら、負担を最小限に抑える方法として最も信頼できる手技のひとつだと感じています。
自分の肌に手を添えるとき、それは「美しさを追う」気持ちだけでなく、「今の自分を丁寧に扱う」という意志も込められているのだと思います。
■ 今日のまとめ
スキンケアは、商品選びの話だけではありません。 どんなふうに肌に触れているか?という日々の習慣が、肌の印象と未来を静かに変えていきます。
汗をかく季節だからこそ、 そして鏡に映る変化に敏感になる今だからこそ、 肌への触れ方を、ていねいに、繊細に♪肌との向き合い方を見直す こすらないスキンケア
肌と向き合う時間を、ただのルーティンではなく「自分との信頼関係を深める習慣」に変えていけたら、それは何より誠実な美容方法だと思います。
年齢による体調の変化や、漠然とした不調(不定愁訴)を感じている
忙しさの中でも「美しさ」や「心地よさ」をあきらめたくない
自分ひとりで何とかしようと頑張りすぎてしまう
深くリラックスし、呼吸や自律神経を整えたい
血流を促し、肌や姿勢まで整えていきたい
時間を無駄にせず、効果的に整えたいと考えている
信頼できるプロに、自分のケアをゆだねたい
taearomaは、そんなあなたのための
医学的・ホリスティックな視点に基づいたメニュー構成のアロマテラピー・トリートメント専門店です。
Коментарі