
そろそろ春 お椿さんに行って参りました。
松山市の南に、縁起開運・商売繁昌の神様として 「椿神社」「お椿さん」と慕われている伊豫豆比古命神社があります。
お祭りは3日間つづき、今年は流行病による行動制限が緩和されたので大勢の人で賑わっています。
私も昨夜お参りにまいりました。


大寒波到来
どんどん気温が低くなってきた松山市です。今日はサロンの定休日なのでお客様の心配をしなくてよかった(ホッ)と思ったのも束の間!明日は路面が凍結する模様(汗)

良い予感
この春は良いことたくさん呼び込みたい!

柑橘王国、愛媛県に住んでます。
愛媛は柑橘王国🍊種類が豊富で年間を通して色々な柑橘を食べることができます。「おやつにどうぞ」と差し入れの『紅まどんな』をいただきました。

一年は52週
道後公園には「湯築城跡」(ゆづきじょうあと)が残っています。
◉1335年頃に築城されたと言われています。
◉こちらも国指定文化財・日本100名城に選ばれています。
:
:
遠い昔にお城があったのかもしれない、、な雰囲気があるだけで丘陵地なんです。

気分転換にはお散歩一番♪
本当にとっても近い公園で、緑が多く、気分転換にお散歩するにはもってこい♪
気分が煮詰まりしんどいなと感じる時は、迷わずお城に登ったりもするんです。
お散歩時間は30分ほど、丁度いいリラックスタイムでした。

初詣
今年は卯年🐰
昨年までの重いあれこれをとっぱらい、思い切り飛びはねることができるよう頑張りたいと思います。
どうぞ応援よろしくお願い致します。


サロンからすぐの松山城、本物のお城。
天守が現存する城は日本に12しかない。


お朔日まいり
神社へと車で移動中は、陽射しが強く息苦しいほどの暑さに辟易していましたが、お参りするため参道を歩き始めると風がそよそよ吹いて心地よい気持ちになりました。


名前の多い「河内晩柑」
4月下旬から6月までが旬の河内晩柑を、先日お世話になったお友達へ送りました。