

ご夫婦でアロマテラピー・トリートメント、セラピストの視点からできること
「アロマテラピーは、ただの香りではない」。植物の持つ力と、丁寧なカウンセリング、そして“この人にとって今、必要な手当て”を見極める感覚、、、この積み重ねが、アロマテラピーの本質だと私は思います。
大切なお客様のために、これからも一人ひとりに寄り添うケアを続けていきたいと、セラピストの視点からできることを再認識できた貴重な時間でした。ありがとうございます。


お通じ、どうですか?
お通じ、どうですか?長らく便秘でお悩みのお客様。施術の中で心身をゆるめることにフォーカスし、香りとタッチで深くリラックスしていただく時間を重ねていったところ、「お腹の中が温かくなる感じがする」とおっしゃってくださいました。それを境に、少しずつ便通が改善し、今ではご自身でも「力を抜く」ことの大切さに気づいてくださっています。


家族も仕事も大事。 “私自身”を満たせる場所がここにあった。【2025/5/24】
小さな気づきが、大きな変化を連れてくる。お客様が元気になること。その笑顔を見ること。それが、私がこの仕事を続けている一番の理由です。セラピストとしてできることは限られているけれど、ちょっとしたご提案や、寄り添いの時間が、人生の転機になることもある。“私自身”を満たせる場所がここにあった。そんな場所であり続けたい。自分の可能性をこれからも信じて、丁寧に関わっていきたいと思っています。


心身のバランス、感染予防を意識、おすすめの精油ブレンド。
サロンに初めてご来店のお客様。超人!!美しい女性ですが、やっぱりお疲れでございました。アロマテラピー・トリートメント前のカウンセリングでお話しを聞き、選びブレンドした精油は3種類。心身のバランスをさらに整え、感染予防を意識 した精油ブレンドにいたしました。喜んでいただけ何より。


「神の手」 と呼んでいただける幸せ
アラフィフのお客様との印象深いエピソード。大病を経験され、体質改善を目指しアロマテラピー・トリートメントやセルフケアに真摯に取り組んでいらっしゃいます。そんなお客様「木曜日から偏頭痛が続いて辛かった『土曜日には 神の手 にゆだねられるから頑張ろう』と思って乗り越えました」と。。


話すこと で心を軽くする:女子会とサロンの意外な共通点
女子会は「心のデトックス場」日常の忙しさやストレスを共有し、言葉にすることで感情を整理する場、として機能していると思います。これは、サロンでのカウンセリングと重なる部分も多く、どちらも「話す」という行為が心を軽くするプロセスを担っています。


アロマテラピーで深呼吸する
うまく呼吸ができない気がする。カウンセリングの際、ぽつりとお客様が言われました。アロマテラピーで使用する精油の香り成分は、嗅覚を介して脳に作用し、副交感神経を優位にしてくれます。これにより緊張がほぐれ、呼吸が浅く速くなる交感神経の反応が鎮静化され、ゆっくりとした深い呼吸が可能に。


私が意識している、高齢の親との会話で感情的にならない方法
お客様のお家に80代の高齢のお母様がいらっしゃいます。お母様との会話で感情的になってしまうというお話しを伺いました。私が意識している、高齢の親との会話で感情的にならない方法を書いてみます。お役に立てれば幸いです。


オンラインカウンセリングのご案内
心や体、誰にも話せない悩みについて、安心してお話いただけるオンラインカウンセリングを行っております。ご自宅などお好きな場所から、リラックスした状態でご利用いただけます。日時はご希望に合わせて調整いたします。一般の方はもちろん、同業セラピストの方のお悩みにも対応いたします。